“私は、この部屋の中で(この通りで、この窓から、この場所で)見ているものすべてに、それらが私に対して持っている意味のすべてを与えています”
I have given everything I see in this room [on this street, from this window, in this place] all the meaning that it has for me.
この考えの練習は、レッスン1の考えの練習と同じものです。
The exercises with this idea are the same as those for the first one. 近くにあるものから始め、目がとまったものが何であれ、それにこの考えを適用してください。
Begin with the things that are near you, and apply the idea to whatever your glance rests on.
それから範囲を広げていきます。
Then increase the range outward.
あなたの両側にあるものすべて含まれるように頭をまわしてください。
Turn your head so that you include whatever is on either side.
できれば、体をまわして後ろにあるものにもこの考えを適用してください。
If possible, turn around and apply the idea to what was behind you.
この考えを応用するにあたって、できるだけ差別をせずに主題を選んでください。特に何かに集中することはしないでください。その場所にあるすべてのものを含めようとしないでください。さもないと、緊張を導入することになります。
Remain as indiscriminate as possible in selecting subjects for its application, do not concentrate on anything in particular, and do not attempt to include everything you see in a given area, or you will introduce strain.
たださりげなくちょっとの間、周囲を見まわしてください。大きさや明るさ、色、素材、自分にとって比較的重要性が高いなどの尺度で選ぶことを避けるようにしてください。
Merely glance easily and fairly quickly around you, trying to avoid selection by size, brightness, color, material, or relative importance to you.
主題をただありのままに受け取ってください。
Take the subjects simply as you see them.
体、ボタン、ハエ、床、腕、リンゴなどに対して、等しく簡単にこの練習を適用してください。
Try to apply the exercise with equal ease to a body or a button, a fly or a floor, an arm or an apple.
この考えを何かに対して適用することの唯一の基準は、あなたの目がそれにとまったということだけなのです。
The sole criterion for applying the idea to anything is merely that your eyes have lighted on it.
特に何かを含めようとはしないでください。しかし、特に何かを除外するということもしないようにしてください。
Make no attempt to include anything particular, but be sure that nothing is specifically excluded.
Each of the first three lessons should not be done more than twice a day each, preferably morning and evening.
また、1分以上試みるべきではありません。ただし、そのためにせかされた感じがするのであればその限りではありません。
Nor should they be attempted for more than a minute or so, unless that entails a sense of hurry.
快適でゆったりした感覚が不可欠です。
A comfortable sense of leisure is essential.