“この部屋の中で(この通りで、この窓から、この場所で)私が見ているものには何も意味がありません”
Nothing I see in this room [on this street, from this window, in this place] means anything.
ここであなたの周囲をゆっくりと見まわしてください。そして、この考えをあなたが見ているものすべてに対して、非常に具体的に適用してください。
Now look slowly around you, and practice applying this idea very specifically to whatever you see: このテーブルは何も意味がありません。
This table does not mean anything.
この椅子は何も意味がありません。
This chair does not mean anything.
この手は何も意味がありません。
This hand does not mean anything.
この足は何も意味がありません。
This foot does not mean anything.
このペンは何も意味がありません。
This pen does not mean anything.
それから、身近なところから遠くに目を移して、この考えをより広い範囲に適用してください。
Then look farther away from your immediate area, and apply the idea to a wider range:
あのドアは何も意味がありません。
That door does not mean anything.
あの 体は何も意味がありません。
That body does not mean anything.
あのランプは何も意味がありません。
That lamp does not mean anything.
あの看板は何も意味がありません。
That sign does not mean anything.
あの影は何も意味がありません。
That shadow does not mean anything.
これらの文章は、意味のある順序で並べられていないことに気づいてください。そして、あらゆる種類のことに対して等しくこれらの文章を適用してください。
Notice that these statements are not arranged in any order, and make no allowance for differences in the kinds of things to which they are applied.
それがこの練習の目的です。
That is the purpose of the exercise.
この言葉は、あなたが見るものすべてに対してただ適用されるだけです。
The statement should merely be applied to anything you see.
一日を通してこの考えを適用するとき、まったく区別することなく使ってください。
As you practice the idea for the day, use it totally indiscriminately.
見るものすべてに対して適用しようとはしないでください。というのは、この練習は儀式的なものになるべきではないからです。
Do not attempt to apply it to everything you see, for these exercises should not become ritualistic.
ただ、あなたが見る何かを特別に除外することのないようにしてください。
Only be sure that nothing you see is specifically excluded.
この考えを応用することに関して言えば、すべてのものに等しく応用されなければなりません。
One thing is like another as far as the application of the idea is concerned.
最初の3つのレッスンのそれぞれに関しては、1日2回、理想的には朝と夜行いますが、2回以上なされるべきではありません。
Each of the first three lessons should not be done more than twice a day each, preferably morning and evening.
また、1分以上試みるべきではありません。ただし、そのためにせかされた感じがするのであればその限りではありません。
Nor should they be attempted for more than a minute or so, unless that entails a sense of hurry.
快適でゆったりした感覚が不可欠です。
A comfortable sense of leisure is essential.